外付けHDDが使えなくなった



もくじ


外付けHDDが使えなくなり、パソコンが起動しなくなった

電話を戴いた時は、パソコンが起動しない・外付けHDDが読み取れないとの現象だった。OSはXPのSP2である。

このパソコンは購入時に相談を受け、いっしょに量販店までいって購入されたパソコンであったし、セットアップもやってきたので覚えていた。

まだ約1年位しか経過しておらずHDDの損傷とかOSの不具合ではないと思っていた。(もし、HDDだったら大ハズレである)

なんにせよ現場に行ってみないとわからないが、事前に得た情報から最低限の情報収集をしてから現場へ向かうことにした。

行く前には「OSが起動しないとなると・・・・最悪リカバリーか!」などとついつい考えてしまうのが悪い癖。

使用環境は、Word、Excelを主に使用され、あとはインターネットとメールを少々。ウィルスソフトは入っている。


訪問先に到着して作業開始

  • 現地に到着してとにかく電源をONにした。「ウィ~ン・・・カチカチ」 OSは、すんなり起動した。(よかった!よかった!)
  • 次にOSがXPなので、システム復元ポイントを作成する。(自分が操作する前のポイントを作っておき、万が一に備える)
  • その次に外付けHDDの動作確認をした!確かに認識しない。ディスクの管理画面でも確認するがやはりNGになっていた。


でも、こういう場合は大抵、再度抜き差しすれば認識するはずなのです。

USB接続が主流になっているので随分楽になりました。本体背面に接続してあるものを外して、前面にUSB接続コネクタへ差し込むと認識した。早期解決でひとまずホッとした。

ちなみに余談ですが、パソコン本体前面のUSBッコネクターよりも背面の方が電源供給量が大きいそうです。

この時に作業を見ていたPCのオーナーから

  • 「初期化の画面のやりかた知ってる?」とさりげなく質問を受けたので
    • 〔はい。それは出荷時の状態に戻すことですか?〕
  • 「そう・・・かな」

こんなやりとりを少ししたのだが、気になったので詳しく聞き直してみると、ご本人は外付けHDDが認識しなくなったので、ユーザーズガイドをみて、普段は操作しないBIOSの設定を変更していたのだった。

変更個所はBOOTの順番を変更していたので、たぶんご本人は「?????」状態になってしまったようだ。←これが原因だった。

先にも記述したとおり、USB接続の外付けHDDは何らかの原因で認識しないことがある。デバイスの相性とかドライバや様々なので特定はできないが、(あ!そうだデバイスマネージャーの表示は問題なかったな)


こういうときは、
① まずパソコンを再起動してみる。
② そして、外付けHDDの接続をもう一度してみると大概は認識します。


しかし、今回のようにBIOSの設定を変更していると、いくらやっても認識をしなくなってしまうことがあるので、BIOSの設定にはご注意を!

BIOSの設定をデフォルト(出荷時の状態)にして再起動してすっきり解決した。

最後にwindows updateをしておき、起動テストを数回やって終了した。

最初に電話で聞いた「パソコンが起動しない」というのは、BIOS設定の変更が行われたのが、原因でした。無事解決できて、よかったよかった。 [wink]


軽微な修正日:2022年07月05日